風が吹いてなく、ポカポカと暖かいので
廊下のクーハンで丸くなって寝ている
わんこを庭に連れ出した。
庭で自由に遊ばせる為に!
リードを付けてない。
花に水をかけたり、草取りをする内に
わんこを、庭に連れ出した事
すっかり忘れてた。
30分位経ってから気がついた。
門塀は開けっ放し
家の周りや、向かいの車庫の辺りを
探したがいない。
ふらふらで歩くのがやっとだ。
何処へ行ったのか?
必死で探したが、見当たらない。
諦めかけていた時、ペコちやんいたよーの声
何時も散歩する、500メートルも先の道を、
よろよろしながら歩いてた。
車に遭遇しなかったのか? 無事で良かった。
やれやれ!
2016年3月18日金曜日
日記
2010年12月25日 |
大根の葉っぱ切り |
冷たい雪風がぴゅーぴゅー吹き荒れる中、広い畑で守口大根の葉っぱを切り落とすお手伝い 風向きにお尻を向けても冷たい風が顔に吹き付ける。寒い中 切っても切っても次から次へ、山と積まれる大根 黙々と働く年配のパートの おばさんの手前怠けられず 速く休憩時間が来ないかと待ちながら一生懸命 私なりに働いた。8時30分から3時半まで 風は一日中吹き荒れた。 |
2010年12月11日 |
野菜 |
家庭菜園で採れた大根 かぶら ねぎ 白菜をおすそ分け しに友人宅を訪問 久々に元気な声と顔が どうぞ上がってと言われるがままに上り込む。 お茶お菓子の接待を受け、お互いに近況を時間忘れて語り合う。 心が和む 一時だった。次に逢う約束をし お土産貰って家路に 有難うYさん |
2010年11月30日 |
四季桜 |
義弟の運転で 姉妹7人とで、小原村の四季桜を観に行って来た。中央道で 瑞浪迄行き国道419号を豊田市街方面へ 前洞町に近づくと道なりに 桜並木が観えて来る。川見四季桜の里が一番見頃 可憐な桜と真っ赤に燃える紅葉のコラボが綺麗だった。和紙のふるさと 緑の公園等立ち寄り 小原ふれあい公園のイベント会場で昼食 山菜そばが美味しかった。帰りに多治見の虎渓山に立寄った。火災で焼失した本堂が修復され完成間近 大銀杏と広いお庭の池に写る真っ赤な紅葉が綺麗だ。充実した1日でした。又皆で出掛けよっと~ |
2010年11月21日 |
芋煮会 |
今日家の近くの学校で、区コミュニティ主催の 歩け歩け芋煮会&グラウンド ゴルフ大会があった。家に配布されたチラシには ウォーキング 芋煮 餅つき大会 グラウンドゴルフ競技大会と書いてある。 面白そうなので友達と参加 した。校庭には大勢の人が思い思いの服装で集まっていた。 小春日和の中 ウォーキング7.5キロを2時間かけて歩いた。ゴールすると ぽっかぽっかのご飯と具沢山の豚汁待っていた。 大きな鍋で炊いたご飯と豚汁 校庭に敷かれたブルーシートの上で食べた。 すごく美味しかった。お代わりもした お腹ぱんぱん (発泡スチロールの茶碗1,000個用意したけど足らなかったそうな) ボランテァの皆さん有難う |
2010年11月12日 |
年金友の会旅行 |
友達に誘われて、 T信金が企画募集した年金旅行に参加 (取り引きなし) ルミナス神戸Ⅱ ディナークルーズ 神戸メリケンパークオリエンタルホテル 宿泊の旅 ちょこっと気が悪いがそこはおばさん 図々しく着いて行った。 姫路城を見学後 乗船 夜景を楽しみ食事をし明石海峡大橋まで 翌日大阪城 と平城遷都1300年祭メイン会場を見学 今の年寄りが元気とはいえ 参加者は65歳から80歳位 足が丈夫でなければ制限時間内で見学出来ない行程 若い私でも疲れた~年金旅行 |
2010年10月8日 |
試乗会 |
エコポイント終了間際に車を買い換えた妹 姉妹3人で運転慣れと、乗り心地を試しに 伊勢迄ドライブ ナビを頼りにひた走り 亀山で寄り道 関宿へ 東海道53次の江戸から数えて47番目の宿場町。関宿の範囲は、東西追分の間 約1.8Kメートル 25へクタールに及び 江戸時代から明治時代にかけて 建てられた古い街屋が200軒あまり残っている。 板塀と出格子窓 漆喰壁 起り屋根 お土産屋も空家は無く ひっそりとした街 (生活の場) 道の駅で自転車を借りて散策 3時間で切り上げ伊勢へ 内宮 外宮を参拝 して鳥羽の宿に 翌日志摩スペイン村で遊び岐路に着く。妹1人の運転で360K |
2010年9月29日 |
白玉星草 |
東山植物園の湿地帯で白玉星草が咲き始めましたと よくテレビで放映される が実物を観たことが無い。久し振りに園芸店を覗いたら山野草コーナーで 白玉星草の小さな鉢植えが並んでいた。花はか細い茎の先に真っ白な金平糖が乗っている感じ。花を上から観ると白い丸を囲むように小さなはながびっしり 咲いている。 手頃な値段と可憐な花に惹かれ買って来た。上手く育てて来年も 可愛い花がいっばい観れます様に~(*^。^*) |
2010年9月24日 |
サーカス |
無料招待券を手に入れた友達に誘われて、かかみがはら航空宇宙科学博物館 特設大テント会場で行なわれている ポップサーカスを観て来た。 アクロバットの様な演技が多く 最後の空中ブランコが一番の見所 小学生の時父親と兄弟と一緒に 名古屋白川公園で観た木下サーカス とら、ライオン、像、犬、 オートバイ演技等 はらはらドキドキして観てた光景が今でもはっきり 蘇る。今では子供の時の様な緊迫感はなく テント生活する子役が気がかりだった。 |
2010年9月7日 |
特訓中 |
家の近くの保育園 夏休み明けから、敬老の日におじいちゃん おばあちゃんを招いて披露する歌と劇の特訓中 10時のおやつを食べた後 ピアノに合わせ シャボン玉とんだー どんぐりころころ~ トンボのめがねは 大きな栗の木下で~等、歌を2.3回歌った後楽器に持ち替える。カスタネットのカチッカチッと叩く音 ピァニカのブゥーブゥーと吹く音 太鼓をドンドン叩く音と ぴ~ちく ぴ~ちく騒ぐ園児の声 先生が大声張り上げ 園児達を注意しながら教える声園児も先生も暑い中大変だー(冷房は昼寝の時だけ) 此れが終わると運動会の練習が始まる。 |
2010年8月4日 |
誕生日 |
広島 長崎原爆の日が近づくと、母が苦労した子育て時代の事を 想い出した様に話し出す。 B29が日増しに激しく往来する様になり、祖母が臨月を迎えた母に、防空壕の中でも産める様に支度した事 母乳が出ず 山羊の乳に米の粉を混ぜ飲ませた事 粉ミルクを少しでも多く買う為に 家で取れた野菜とたまごを持って、自転車で遠く迄買いに行った事 等・・・・ 嘘のような本当の話 頭は少し軽いけど 65年病気しらずの丈夫な身体に育ててくれて ありがとう 私の誕生日はお母ちゃんに感謝する日 ずっーと元気でいてね お母ちゃん。 |
2010年6月23日 |
めだか |
去年買っためだか(40匹) 漬物樽で年を越して 生き残ったのが7匹 水ごけがはった小さな樽で生きている。ホームセンターに行った折 店頭に水草と睡蓮苗と綺麗な鉢がいっぱい並べてあった。ぼっーと眺めていたら ほったらかしにしている 我が家の樽めだか なんだか気の毒になり、今迄より一寸大きめの陶器の鉢と水草を買って来た。家に帰って早速新居に引越し作業 蚊に食われながら、流し台に樽と鉢を並べ、逃げる小さなめだかを捕まえ新しい鉢に入れる 知らない間に2匹が飛び跳ね排水溝の中に逃げ込んだ。上からは2匹の姿は見えるけど、蓋が開けられなく諦めた。現在5匹 綺麗な鉢で元気に泳いでる。 |
2010年3月31日 |
草引き |
なたね梅雨 冷たい雨がよく降りました。我が家の 庭の草引きも出来てないのに 園芸農家に嫁いだ姉から 牛蒡畑の草がぐんぐん伸びて困っている。 お願い手伝って~とメールがきた。渋る妹二人を誘い出掛けた。パートのおばさん達と8人横1列に並び 長さ100m畝を2列づつ受け持つ。牛蒡の根元を傷 付けない様 気ずかいながら草を引く。 腰を下ろせば動きが悪く 四つんばいの姿勢ではすぐ疲れる。賑やかだった会話が何時しか無言に・・・・・ 膝が がくがく みんなぐったり 休憩時間が待ち遠しい。懸命に働く姉の姿に妹達も 文句言わずに手伝った。9時から4時まで 実労6時間 |
2010年3月24日 |
お茶 |
今日も朝から雨 テレビを見ながら朝食を済ませて さぁて~何しようかな? 雨が続くと趣味が無い者にとっては長~い1日の始まり 掃除、洗濯は気乗りせず ぼ~としてたら親友から電話 職場で出会ってから40年 時候の手紙と時折架ける電話 会おうと思えば何時でも会える所に住んでいるけど、今もばりばり仕事をしている彼女からのお誘い お互いの家から中間の喫茶店で待ち合わせ おもいきり おしゃべりしてきた。お土産に貰った苺 甘いほのかな香りが車中いっぱい漂う。楽しい一時を過ごしてきた。 |
2010年2月28日 |
ひばり |
天気予報どうり1週間ぽかぽか陽気が続いてる。今朝雨が上がってから わんことのんびりお散歩 田んぼの畦には、おおいぬふぐりの可愛い紫花が 咲き始め 地を這って咲いていたたんぽぽは、にょきにょきと茎が伸びてきた。 つくしの可愛い頭も見えはじめた。餌を啄ばんでいた数羽のすすめが わんこに驚き急に飛び立った。其の後 ひばりがさえずりながら 青空に向って 力いっぱい羽ばたいて行った。今年はじめて聞いたひばりのさえずり 春の 訪れを実感した。 |
2010年2月21日 |
どうなってるの~ |
実家の義姉より電話 母と一戦し険悪な状態 娘にどちらが悪いか、聞いて 欲しいのと 母に反省させ 此れから気を付ける様にさせてとの事。気の重い話である。渋々実家に出掛けた。義姉と母は喧嘩した後と思われない程 仲良く こたつに入り楽しげに話しながらテレビを見てた。顔を見せただけで義姉も愚痴らず お昼ごはんを作ってくれ 帰りには漬物のおみやげまでくれた。少し痴呆がかった母(95才)は 時折娘の名前を忘れる事もある。そんな母が帰り際 60才を過ぎた娘に寒いから風邪をひかぬ様気を付けてと言う。うん~ |
2010年1月15日 |
切干大根 |
掃除 洗濯やる気なし テレビ観ててもつまらない。庭横の小さな畑 寒さに 凍てついた大根が数本 煮て食べるのには多すぎる。暇つぶしに切干大根を 作る事にした。少し雪が残る畑で8本引き抜き洗う。スライサーが無い為皮を剥いた大根を 包丁で輪切りにして千切りにした。一夜干しネットに入れ軒先に 吊るし完成 美味く出来るか判らない。何日で乾くのかなー? |
2010年1月4日 |
初詣り |
寒かった三が日 家の中でジッーとしていたけれど 今日は朝から良い天気 妹を誘い寂光院までウォーキング 家から寂光院の本堂まで1時間 鐘楼横の 案内板を見て 帰りは東海自然歩道を歩く事にした。急な山道を登る降るを 繰り返し善師野大洞池経由で帰って来た。10時に出発して14時帰宅 4時間のウォーキングでした。 |
2009年12月20日 |
守口大根堀り |
冷たい雪風が吹き荒れて凄く寒い、前日の雪が日陰にまだ残る畑で 守口 大根収穫のお手伝い。長い大根が機械で掘り上げられて 大、小に選別された後 切込みが入った包丁で太さを確認しながら 葉っぱを切り落とすのが私の仕事 切っても切っても 次次と掘り上げられて山と積まれる大根 黙々と働く年配のおばさんたちの手前 怠けられず私なりに一生懸命働いた。 9時から4時まで 実労6時間でした。 あーぁ疲れた。 |
2009年12月4日 |
秋の京都散策 |
1週間に2回古都を訪ねた。嵐山 あだしの念仏寺 祇王寺 常寂光寺の紅葉も綺麗だったけど 京都駅近くに暮らす甥に案内してもらった、嵯峨御陵と宇多野御陵との間に、位置する聖地直指庵 紅に染まった紅葉のじゅうたんを踏みしめ 山門をくぐると茅葺きの本堂に艶やかな紅葉 高台にある本堂から眺める 庭の紅葉が1番綺麗だった。 |
2009年11月20日 |
九州姉妹旅 |
10月下旬 妹が旅行代金5万円 集金に来ましたと我が家に来た。私には何の相談も無く妹同士で行く先 日程迄で決め申し込みまでしていた。此れから代金を振り込みに行くと言う。文句を言っても仕方が無い。何回も訪れた所だけど 代金を支払い一緒に行って来た。 秋色に染まる九年庵と国東半島めぐり 11月15日~17日まで 2泊3日の旅行でした。九州人気の紅葉名所をめぐり 別府温泉にどっぷり浸かって来ました。 |
2009年11月14日 |
雨降りの散歩 |
暦の立冬とはうらはらに暖かい毎日が続きます。 朝 晩必ず散歩に出掛けるわんこ 鳴いて早く連れて行ってとは言わないけれど 家の様子を小屋の中から窺っている。今日は朝から雨降り 何時もより遅い散歩 ポリ袋を被せたわんこと 横降りの雨の中歩くこと40分 私も合羽を着ていくけど雨降りの散歩は大嫌いです。 |
2009年10月23日 |
流れ星 |
今オリオン座流星群が話題になっている。夜11時頃から夜明けの4時頃が 一番よく観られるそうだ。昔から流れ星にお願い事をすれば叶うと言う。私も山ほどあるお願い事を叶えて欲しいと 夜何度も外に出て東の方の大空を仰ぎ 5分~10分ぐらい待っていても変化なし。身体が冷えて震えてくる。忍耐と根性の無い私 願い事は星では荷が重過ぎる 別のひとに叶えて貰う事にする。 今流行のインフルエンザに罹っては 台無しと布団の中に潜り込む。 |
2009年10月19日 |
球根植え付け |
園芸店で球根を見るたびに 春には立派な花を咲かせるぞーと意気込んで 球根を買い込むけど 土が悪いのか肥料不足なのか思ったような花が咲いて くれない。今度こそは綺麗に咲いてください と願いながらカサブランカ 、水仙 すかしゆり、チューリップ、等の球根を買って植付けた。 |
2009年9月26日 |
日帰りバスツアー(ミステリーツアー) |
行き先バスの運転手まかせ ガイドなし 魅力のポイント お持ち帰りお土産 11点 大きな袋を持ってきてね。のチラシに惹かれ 友達10人と参加 名鉄バスセンターを発車して高速道路に入るまでがワクワクして楽しい。 今回は静岡県 観光地を巡るのではなく お土産を1点づつゲットして行く ツアーだった。 何回も参加するツアーでは無いな~と私の感想 |
2009年9月23日 |
秋分の日 |
お彼岸の中日 妹達と実家のお墓参り 渋る母をドライブに誘い出し正眼寺へ行って来ました。94歳になる母は腰が曲がり 少し痴呆が始まりかけたけど 毎日必ず新聞を読み 日記を書いている。足は丈夫で杖があれば自分のペースで歩ける。母の姿と30数年後の自分達の姿を重ね合わせ 私達もここまで 長生き出来るかなー? 妹3人と私(*^_^*)を見合わせ大笑いしました。 これからも元気で長生きしてね。お母さん。 |
2009年9月16日 |
バタフライに挑戦 |
運動不足でぶよぶよの体型が 一寸でも引き締まらないかなーと、暇つぶしに通い始めたスイミングスクール。 スイスイ泳ぐ周りの人に刺激され バタフライ 教室に入った。両足揃えてイルカの様に 身体をくねらせドルフィンキック 短い足でバタバタしてみても 疲れるばかりで 前へ進まない。これから月謝いくら 納めれば泳げる様になれるかなー? |
2009年8月24日 |
高校野球テレビにて観戦 |
昨日が処暑 暑さがおさまるころのこと。暦どおり今日は澄み切った青空が広がり 心地よい風が吹き気持ちのいい日 愛知県代表校の決勝戦 9回表に日本文理の猛攻で追い込まれ はらはらどきどきしながらの観戦 10-9で逃げ切り 43年ぶりの優勝 中京大中京高校おめでとう ! |
2009年7月9日 |
我が家の野菜 |
園芸店で茄子の苗3本買って植えた。 6月15日に1個゛初めて収穫 今日までに44個収穫出来た。樹が痛むまでに何個生るのかな ? 数を数えて表を作ってます。 |
2009年6月18日 |
梅千切り |
庭の梅が色づき風でポタポタ落ち始めた。去年漬けた梅が残っているので 今年は漬けない。ジャムでも作ろうかと大きいのを選び千切った。 |
2009年6月11日 |
雨降り |
![]() 洗濯物が乾かない 家の中がジメジメ いちばん大変なのが朝夕のわんこの散歩 目覚め いちばんに少しカーテンを開けてお天気確認 青空の 日は 気分ルンルンです。 |
2009年5月26日 |
注射 |
![]() |
2009年5月18日 |
永平寺参詣 |
![]() |
登録:
投稿 (Atom)